1.ホワイトニングの種類
歯の漂白効果があるホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」の2種類があります。
■オフィスホワイトニングの特徴
・施術方法
歯科医院で、ホワイトニング薬剤を歯面に塗布し、専用のライトを照射して、歯を白くします。
・使用薬剤
「過酸化水素」を主成分とした薬剤を用います。過酸化水素は、歯質中の有色物質を分解し、歯を白くします。歯科医院でしか取り扱う事ができない、高濃度の過酸化水素を用います。
・特徴
歯自体を傷つける事なく、歯を白くする事ができます。1回の施術で効果を感じる事ができます。
■ホームホワイトニングの特徴
・施術方法
歯科医院で自分専用のマウスピースを作製し、自宅でマウスピースを装着して、歯を白くします。毎日決められた時間マウスピースを装着し、2週間程度続けると効果が現われてきます。
・使用薬剤
一般的に「過酸化尿素」を主成分とした薬剤を用います。過酸化尿素は、分解されると過酸化水素になるので、基本的にはオフィスホワイトニングと同様の成分です。ホームホワイトニング薬剤は、自宅で取り扱いができる低濃度の薬剤となっています。
当院では、より効果の高い「過酸化水素」の薬剤を処方しています。
・特徴
自宅で時間を気にせず手軽に行う事ができます。オフィスホワイトニングと比較して、効果が現れるのに時間がかかります。ゆっくり白くしていく分、色戻りが少ないのがメリットです。
■最大限にホワイトニング効果を引き出す「デュアルホワイトニング」
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法を「デュアルホワイトニング」言います。
即効性のあるオフィスホワイトニングで、歯を十分に白くした後、持続性のあるホームホワイトニングで、歯をより白くさせ、効果を長く維持する事ができます。とことん歯を白くしたい人には「デュアルホワイトニング」がおすすめです。
2.ホワイトニングの料金
ホワイトニングは、自費診療です。健康保険は、病気や怪我をした時に、少ない自己負担で最低限の治療をする制度なので、見た目の美しさを目的とするホワイトニングは、保険の対象にはなりません。歯科医院毎に料金設定が異なるので、事前に確認するようにしましょう。
■オフィスホワイトニングの料金
オフィスホワイトニングの料金は、ホワイトニングシステムによって異なります。現在、様々なホワイトニングシステムがあり、それぞれ、料金の相場や効果の程度も異なります。1回の料金が安くても、施術効果が低い場合もあり、希望の色になるまで数回の施術が必要となる場合もあります。
✧ホワイトニング東京の「Zoomホワイトスピードライト」
当院では、追加料金一切なしの31,900円(税込)となっています。一般的な相場価格は、1回の施術で3万円〜5万円です。
Zoomホワイトスピードライトは、ホワイトニング効果が高く1回の施術で4〜6段階、歯を白くする事ができます。
✧代表的なホワイトニングシステムの、相場価格と1回の施術効果
- 「ビヨンド」:相場価格は1回1万円〜3万円程度で、1回の施術で2〜3段回白くする事ができます。
- 「ティオン」:相場価格は1回2万5千円〜5万円程度で、1回の施術で3段階程度白くする事ができます。
- 「ピレーネ」:相場価格は1回1万円〜2万円程度で、1回の施術で1〜2段階白くする事ができます。
■ホームホワイトニングの料金
ホームホワイトニングでかかる料金は、「マウスピース」と「ホワイトニングジェル」の料金です。マウスピースとホワイトニングジェル何本かをセット価格にしている事もあります。ホワイトニングジェルは必要に応じて追加購入できます。
✧ホワイトニング東京のホームホワイトニング
- マウスピース上下 17,000円(税込)
- ホワイトニングジェル(4本) 6,400円(税込)
約2週間分のホワイトニングジェルになります。追加購入する場合には、1本1,600円になります。
✧一般的なホームホワイトニング
料金の相場は、マウスピースと2週間分のジェルのセットで3万円程度です。ジェルの追加購入は、1〜2週間分で5,000円から1万円程度です。
3.ホワイトニングにデメリットはあるの?
ホワイトニングをするに当たって、知っておいていただきたいデメリットがあります。デメリットとその対処法を知って、安心して施術を受けていただきたいと思います。
■仕上がりに個人差がある
歯の質は人それぞれ違うため、仕上がりには個人差があります。効果をあげたい場合には、オフィスホワイトニングと併用してホームホワイトニングを併用する方法が効果的です。
■効果は永久ではない
ホワイトニングで得た歯の白さは、永遠ではありません。半年から1年程度で徐々に元の色に戻ってきます。歯の白さを持続させるためには、適切なアフターケアを行う事が大切です。
✧おすすめのアフターケア
・ホームホワイトニング
オフィスホワイトニングよりも、効果の現われ方はゆっくりですが、白さが定着しやすく、後戻りしにくいという特徴があります。ホワイトニングジェルはいつでも追加購入できるので、オフィスホワイトニングのアフターケアとして、必要な時にホームホワイトニングを行う事ができます。
・ホワイトニング歯磨き粉
ホワイトニング効果の含まれた歯磨き粉を、通常の歯磨き粉と同様、毎日の歯みがきで利用する方法です。当院でも取り扱いしています。
■施術後24時間は飲食する物に注意が必要
ホワイトニング施術後24時間は、歯の表面の保護膜である「ペリクル」が剥がれた状態になるため、再着色を起こしやすくなります。着色しやすい飲食物を控える必要があります。24時間は、色のついていない食べ物がおすすめです。
✧着色しやすい飲食物
コーヒー、ワイン、ぶどう、ブルーベリー、カレー、色の濃い調味料(醤油・ソース・ケチャップ等)
✧ホワイトニング後におすすめの食べ物
クリームパスタ、パン、ヨーグルト、牛乳 など
■施術中や施術後にしみる事がある
ホワイトニング薬剤により、施術中や施術後に、歯がしみたり、痛みが出る事があります。薬剤の刺激による反応が一時的に出ているだけなので、数日で治る事がほとんどです。
■自費診療
ホワイトニングは、病気の治療ではありませんので、保険が適用されません。全て自費診療となります。