歯にステインが付く原因と除去する方法を解説!着色汚れを取って白い歯に

歯に付着する茶色い着色汚れ、とても気になりますよね。歯に付着する着色汚れのことを「ステイン」と言います。特に前歯にステインが付着していると、笑った時や会話した時に見えてしまい、印象があまり良くありません。今回は、歯のステインを除去し、白く美しい歯にする方法を詳しく解説していきたいと思います。

歯ステイン画像1

1. ステインが付着する原因

そもそもステインが付着する原因はなんでしょうか。コーヒーやタバコがステインの原因となるイメージが強いかもしれませんが、実はそれだけではありません。日頃、皆さんが良く口にしている食事でも、ステインが付着しやすいものはたくさんあります。ケチャップやソースなどの調味料や、カレーなど色の濃い食べ物もステインの原因となります。

歯ステイン画像2

(1)ステインが付着しやすい飲食物

赤ワインやチョコレートに含まれる「ポリフェノール」や、コーヒーや紅茶などの含まれる「タンニン」は、歯の着色につながります。ステインが付着しやすい飲食物を具体的に挙げると次のようなものがあります。

  • 赤ワイン
  • コーヒー
  • お茶類(緑茶・ウーロン茶・紅茶など)
  • カレー
  • チョコレート、ココア
  • ぶどう、ブルーベリー、オレンジ、などのフルーツ
  • 調味料(ケチャップ・ソース・醤油など)

(2)着色を助ける飲食物

直接、ステインの原因とならなくても、他の飲食物の色素がつきやすくなるように助ける働きをする飲食物があります。

  • 柑橘類
  • 酸が強いもの(お酢・クエン酸・梅干しなど)
  • 炭酸ドリンク
  • スポーツドリンク
  • アルコール類

例えば、着色料を多く含む、コーラなどの炭酸ドリンクは、それ自体がステインの原因であり、着色を助ける要素もある事から、ステインがとても付着しやすい飲料だと言えます。

(3)煙草のヤニ

煙草に含まれる「タール」は、歯の表面を保護するタンパク質の層(ペリクル)に取り込まれる性質があります。ヤニは、半日から1日放置すると、すぐにペリクル層の内部に入り、色素が歯の表面に沈着してしまいます。

ステインが付く原因について、当院のインスタグラムでも解説しています。あわせてご覧ください!

2. 歯科医院で行う方法

(1)保険適用のクリーニング

クリーニングの目的が“ステインを除去する事”である場合、治療は審美目的となるので、保険は適用できません。保険が適用となるのは、歯周病の原因となる歯石を除去するための「歯石除去」です。「歯石除去」では、歯石の表面に付着した少量のステインや、歯石の周囲に付着しているステインは、歯石と同時に除去する事ができます。

(2)PMTC

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングの略称で、歯科医院で歯科衛生士などの専門家が、専用の機会を使って、歯のクリーニングを行う方法です。普段の歯みがきで除去しきれない汚れを取る事ができ、歯の表面のステインを落とす事ができます。
歯の見た目が綺麗になるだけで無く、汚れをつきにくくする事ができるのがメリットです。虫歯や歯周病の予防にもなるので、一石二鳥です。

(3)オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯自体の色を白くする方法です。ホワイトニングによって、ステインを除去する事ができる上、本来の白さよりもさらに白く美しい歯にする事ができます。
歯科医院で、歯の表面にホワイトニング薬剤を塗布し、特殊な光を照射して、歯を白くします。短時間で白くする事ができるのがメリットですが、色戻りが起きるのが早いというデメリットあります。色戻りを防ぐためには、定期的に施術を受けるか、メンテナンスとしてホームホワイトニングを併用したり、ホワイトニング歯みがき粉を適切に利用するのが良いでしょう。

ステインを除去する事で、歯の色は本来の白さに戻りますが、ホワイトニングによって歯自体も白くする事で、より満足度の高い見た目を手に入れる事ができます。

(4)ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニング同様、歯自体の色を白くする方法です。歯のステインを除去できる上に、本来の白さよりもさらに白く美しくする事ができます。
歯科医院で自分専用のマウスピースを作製し、処方された薬剤を利用し、自宅で、自分でマウスピースに薬剤を入れ装着し、歯を白くする方法です。

オフィスホワイトニングよりも、ホワイトニング薬剤の濃度が低いので、即効性はありません。1日の装着時間が決まっているので、毎日一定時間装着するのを2週間程続けると、効果が現れてきます。
歯を白くした後も、ジェルの追加購入で、自由にメンテナンスができるのがメリットです。ホームホワイトニングが完了した後も、ステインが付着し始めたら再びホームホワイトニングを利用するといった自由度の高い使い方ができます。

3. 自宅で行う方法

歯科医院に行かなくても、自宅だけでステインを除去する方法を紹介していきます。

歯ステイン画像3

(1)着色を除去する歯磨き粉

ステインを除去する事ができる歯磨き粉は、数多く市販されています。ドラッグストアや、インターネットで簡単に購入する事ができます。中には、多用すると危険な研磨剤が含まれている場合もあるので注意が必要です。

a. 注意が必要な研磨剤

「無水ケイ素(シリカ)」「含水ケイ素」「炭酸カルシウム」「水酸化アルミニウム」「リン酸水素カルシウム」は、歯を傷つける可能性があります。利用すると、ステインが除去できる事はありますが、同時に歯面には傷がついている可能性があり、再びステインが付着する原因となります。
これら研磨剤は、「清掃剤」と表記されている事もありますので、成分表をチェックしてみましょう。

b. 低研磨の歯磨き粉

研磨剤が含まれていても、低研磨のものを選びましょう。「薬用ハイドロキシアパタイト」や歯科医院専売のものなら安心です。ただし、低研磨なので、強固に付着したステインは、除去できない可能性もあります。

c. ホワイトニング歯磨き粉

当院でも販売しているホワイトニング成分が配合された歯磨き粉は、歯を傷つける心配無く、ステインの除去にも効果的です。ただし、こちらも強固に付着したステインは、除去できない可能性もあります。

d. 重曹

重曹を使った歯磨きで、ステインを除去する方法があります。ステインがよく除去できるとインターネット等で話題になっていますが、実はリスクが高く、あまりおすすめできない方法です。
重曹は、研磨作用が強い物質です。繰り返し使用すると、歯の表面を削り、傷つけてしまう恐れがあります。歯の表面が傷つくと、知覚過敏が起きたり、再びステインが付きやすくなる事があります。

(2)ホワイトニングペン

ホワイトニングペンとは、ペンタイプのジェルを歯に塗って白くするものです。海外製品では、ホワイトニング効果があるものもありますが、日本で発売されているものは、歯の表面の汚れを取る効果しかありません。海外製品を個人輸入する事は可能ですが、使用も自己責任となるので注意が必要です。
ホワイトニング効果があるものでも、薬剤の濃度が低いため、これだけで歯を白くするのは難しくなります。また、ステインの除去効果にもバラつきがあります。

また、偽物が出回っているという情報もあるため、業者選定にも注意が必要です。

(3)ステイン除去グッズ

電動歯ブラシの機能が進化し、ステインを除去できるものが市販されています。使用方法や機能は、メーカーによって異なります。超音波歯ブラシの先のチップを「ホワイトニング用歯ブラシ」に交換したり、「ホワイトモード」で磨く事でステインの除去効果が期待できます。“ホワイトニング”とういう言葉が使われていますが、歯自体を白くする効果がありません。ステインを除去し、歯を本来の白さに戻すという意味です。
磨き過ぎてしまうと、知覚過敏を起こす可能性があります。正しい使用方法で利用する事が大切です。

(4)メラミンスポンジなど

歯のステインを除去する効果があるとして、メラミンスポンジ等、掃除用のスポンジを使う方法がインターネット等で話題になっています。しかし、この方法は大変危険です。歯の表面のエナメル質を削り落とし、傷をつけてしまいます。知覚過敏など痛みが出る可能性がありますし、歯の表面の傷には再びステインが付着しやすくなるので、良い事はありません。

ステインを自分で取る方法をインスタグラムでも解説していますので、あわせてご覧ください!

後編はこちらです。

4. まとめ

いかがでしたでしょうか。歯に付着する茶色い着色汚れ「ステイン」は、コーヒーや煙草だけでなく、口にする機会の多い調味料なども原因となります。
ステインを除去する方法は、歯科医院で行うものと自宅でできるものがあります。しかし、自宅だけでステインを除去するのには、限界があります。また、危険な方法もあるので、むやみに試すことはやめましょう。ステインを効率的に安全に除去したいのであれば、歯科医院で行う方法を選ぶのが良いでしょう。

関連記事