歯磨き粉の選び方 歯医者さんがおすすめするのはこんな歯磨き粉

ホワイトニング専門歯科「ホワイトニング東京」院長の富岡です。毎日使っている歯磨き粉、皆さんはどのように選んでいますか?

歯磨き粉には、多くの種類があるので、選ぶのに迷ってしまう事も多いのでは無いでしょうか。また、当院にも、ホワイトニング施術後のアフターケアや日常的なケアにホワイトニング効果のある歯磨き粉はないか?といったご相談をいただくことがあります。

歯磨き粉を選ぶ時には、含まれている成分に注目し、求めている効果に合ったものを選んでいくのがおすすめです。

本記事では、歯磨き粉の種類・成分、使い方、ホワイトニング効果のある歯磨き粉、歯磨き粉を選ぶポイントを解説します。

※当院は、1回の通院で歯を白くする最新のホワイトニング「Zoomホワイトスピード」を導入しているホワイトニング専門歯科です。歯を白くしたい方は記事と合わせて当院サイトもご覧ください

歯磨き粉選び方画像1

1.歯磨き粉の種類

歯磨き粉は、日本薬事法により、含まれる成分によって「化粧品」と「医薬部外品」の2種類にわけられます。

(1)化粧品

基本成分のみで作られているものです。

含まれている成分を紹介すると次のようになります。

  • 汚れを落とすための「発砲剤」「研磨剤」
  • 歯磨き粉の形状を保つための「湿潤剤(しつじゅんざい)」や「粘結剤(ねんけつざい)」
  • 香りを良くするための「香味剤」
  • 歯磨き粉の変質を防ぐ「保存剤」

これらは、使っても使わなくても、歯の健康にはほとんど関係がありません。味や爽快感など、使用感の問題となります。

(2)医薬部外品

「基本成分」に加えて、有効成分と呼ばれる効果と効能が認められた「薬用成分」が添加されたものです。

虫歯予防・歯周病予防・知覚過敏防止・着色除去など、求めている効果に合った歯磨き粉を選ぶ事ができます。

使用しないで磨くよりも、歯を健康的に美しく保つ手助けとなるので、歯磨き粉を選ぶ時には「医薬部外品」の歯磨き粉を選ぶのがおすすめです。

歯磨き粉の種類については、インスタグラムでも詳しくご紹介しています!

2.歯磨き粉に含まれる薬用成分

薬用成分には多くの成分が存在します。ここでは代表的な薬用成分の中身を具体的に紹介していきたいと思います。

(1)虫歯予防成分

虫歯予防効果のある「フッ素」といわれる成分が含まれています。

成分表示では「モノフルオロリン酸ナトリウム」「フッ化ナトリウム」と表示されます。

<フッ素の3つ働き>

  • 酸の産生を抑制
    歯垢中のプラークの働きを抑え、歯を溶かす「酸」の量を抑えます。
  • 再石灰化の促進
    歯から溶け出したカルシウムやミネラルを再び歯に取り込む作用(再石灰化)を促進します。
  • 歯質強化
    歯の表面のエナメル質を、酸に溶けにくい性質に修復します。

特に生えたばかりの永久歯や乳歯は、表面が未成熟で酸に弱いので、フッ素を利用する事で、歯質強化につながると考えられています。

(2)歯周病予防成分

「トラネキサム酸」「塩化ナトリウム」「塩化セチルピリジニウム」などが挙げられます。

「トラネキサム酸」は、炎症を抑えてくれる抗炎症成分で、止血作用を持っています。

歯ぐきの腫れや出血が気になる方におすすめです。

「塩化ナトリウム」は、粘膜を引き締め、血行を促進する効果があります。

「塩化ナトリウム」はいわゆる「塩」ですが、食品の「塩」とは塩分濃度が異なります。

「塩」を歯ぐきに擦り付けて磨くと悪影響が出る事があるので止めましょう。

「塩化セチルピリジニウム」は、殺菌作用がある成分です。

歯周病菌などの細菌を減らします。口臭や歯周病、歯肉炎の予防効果があります。

(3)知覚過敏防止成分

「乳酸アルミニウム」や「硝酸カリウム」が挙げられます。
「乳酸アルミニウム」は、象牙質内にある神経の伝達に関わる「象牙細管」という無数の小さな穴を封鎖し、外からの刺激をブロックする効果があります。

「硝酸カリウム」は、「カリウムイオン」になる事で、歯の神経(歯髄)のまわりにイオンバリアを作ります。

(4)着色除去成分

「ポリエチレングリコール」、別名「マクログリコール」は、ステインや煙草のヤニなどの色素沈着物を溶解する働きがあります。

(5)歯石の沈着予防

「ポリリン酸ナトリウム」は、歯に付着するプラークが歯石に変化するのを防ぎます。

また、ポリリン酸ナトリウムは、歯の汚れを落とす効果もあります。

歯磨き粉の薬用成分について、インスタグラムでも詳しくご紹介しています!

3.薬用成分が含まれている歯磨き粉の使い方

薬用成分が含まれている歯磨き粉を使う時には、その効果が十分に発揮できるように注意すると共に、効果を過信しすぎない事が大切です。

歯磨き粉選び方画像2

(1)うがいはほどほどに

薬用成分が効果を十分に発揮するためには、成分が一定時間、歯や歯ぐきに作用し続ける事が大切です。

歯磨き粉のうがいを強く何度もしてしまうと、薬用成分が全て流されてしまいます。

歯磨き後のうがいは、軽くするか、溜まった唾液だけを吐き出し、そのまま暫くはうがいをせずにいるのが効果的です。

(2)歯磨き時間は5分から10分程度

1分〜2分の短い時間の歯磨きでは、薬用成分の効果は十分に発揮されません。

5分から10分程度は、歯磨きに時間をかけるようにしましょう。

少し長く感じるかもしれませんが、歯を隅々までくまなく丁寧に磨くと、だいたい10分程度はかかるものです。

(2)効果を過信しすぎないこと

薬用成分は確かに効果的です。

しかし、薬用成分が含まれているからといって、それだけで虫歯予防・歯周病予防・知覚過敏防止・着色除去の効果があるわけではありません。

きちんと歯ブラシで歯を擦って磨く事が前提となります。

インスタグラムでも詳しく解説していますので、あわせてご覧ください!

4.歯磨き粉の成分で注意するべきもの

市販の歯磨き粉の中には、過剰に摂取すると、歯や身体に悪影響があるものがありますので紹介していきたいと思います。

(1)ラウリル硫酸ナトリウム

発砲剤として「ラウリル硫酸ナトリウム」が含まれている場合があります。

ラウリル硫酸ナトリウムは、合成界面活性剤のひとつで、泡立ちを良くするためにシャンプーなどにも含まれている成分です。

若年性白内障や、味覚障害の原因となるのではないかと言われています。

(2)プロピレングリコール/サッカリンナトリウム

歯磨き後のお口の中をしっとりとさせる保湿剤「プロピレングリコール」や、歯磨き粉を甘い味にするために使われる甘味料「サッカリンナトリウム」は、発がん性の疑いがあります。

(3)清掃剤/研磨剤

歯の表面の汚れを落とすための歯磨き粉に配合されている事が多い成分です。

最近は、「研磨剤」というと歯を削るイメージが強いため、「清掃剤」という名前を使っているものも多いですが、どちらも同じものです。

特に注意が必要な清掃剤/研磨剤は次の成分です。

  • 無水ケイ素(シリカ)
    歯のエナメル質と同等、もしくはそれ以上の硬さの研磨剤です。歯を傷つける可能性が高い成分です。
  • 含水ケイ素
    含水ケイ素は、無水ケイ酸より硬さは硬く、比較的危険度は低いですが、粒子の大きいケイ酸は研磨力が強く、歯を傷つける危険性があります。
  • 炭酸カルシウム・水酸化アルミニウム・リン酸水素カルシウム
    歯の硬さよりも柔らかい粒子ですが、石に匹敵する硬さです。歯を傷つける危険性があります。

5.ホワイトニング効果のある歯磨き粉とは?

「ホワイトニング歯磨き粉」とうたっている商品は数多く市販されています。しかしそのほとんどは、歯の表面の汚れを取り除くものです。

歯を白く漂白する成分は、「過酸化水素」「過酸化尿素」だけです。

「過酸化水素」はオフィスホワイトニングにのみ使われています。

当院でも販売している「過酸化尿素」が含まれた歯磨き粉は、ホワイトニング効果があり歯に優しくおすすめできる製品です。

ただし、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングのように、それだけで歯を劇的に白くする事は難しいので、歯の白さを長く維持するためのホワイトニングのアフターケアとしておすすめです。

歯磨き粉選び方画像3

本当に歯が白くなる歯磨き粉について、インスタグラムでも詳しく解説しています!

6.歯磨き粉を選ぶ時の3 つのポイント

最後に歯磨き粉を選ぶ時のポイント3つ紹介します。

(1)配合成分の内容を確認する

何が入っているか分からない歯磨き粉を使うのはもう止めましょう。

自分が求めている効果が期待できる薬用成分が含まれているものを選びましょう。

そして、歯や身体に悪影響がある成分が入っていないものを選びましょう。

(2)低研磨のものを選ぶ

研磨剤/清掃剤には、歯を傷つける可能性が高い危険なものもあります。

研磨剤が入っていないもの、もしくは低研磨の歯磨き粉を選びましょう。

「薬用ハイドロキシアパタイト」や、歯科医院専売のものなら安心です。

(3)低発泡のものを選ぶ

発泡剤が多く含まれているものは、磨けた気になってしまうので注意が必要です。

歯の汚れは、洗濯のように泡では落ちません。しっかりと歯ブラシで擦る事が必要です。

特に「ラウリル硫酸ナトリウム」は、身体への害作用もあるので、配合されている歯磨き粉はできるだけ使わないようにしましょう。

今回、ご説明した『歯磨き粉の選び方』を参考に、ご自分に合う歯磨き粉をみつけてみてください。

歯を白くしたい方には「ホワイトニング」

当院では、ホワイトニング後のアフターケアに、ホワイトニング効果のある薬剤を含んだ歯磨き粉を用意しております。

ホワイトニング歯磨き粉のホワイトニング効果では物足りない方、もっと歯を白くしたい方は、一度で高い効果を発揮する歯科医院での「オフィスホワイトニングを検討してみてください。

ホワイトニング専門歯科「ホワイトニング東京」のホワイトニングなら通院回数1回で優れた漂白効果を発揮します。

関連記事