食べ物で歯は白くなる?歯を白くする食べ物を解説!
ホワイトニング専門歯科「ホワイトニング東京」院長の富岡です。食べ物で歯を白くする事はできるのでしょうか?普段の食事で、白く美しい歯を手に入れる事ができたら、手軽に行う事ができてとても嬉しいですよね。今回は、食べ物で歯を白くする事はできるのか、また歯を白くする食べ物にはどのようなものがあるのかについて詳しく解説していきたいと思います。
※記事内で解説しますが、食べ物だけで歯を漂白することは難しいです。当院は、1回の通院で優れたホワイトニング効果を発揮する最新のホワイトニング機器「Zoomホワイトスピード」を導入しております。何度も足を運ぶことなく、歯を白くしたい方は記事と合わせて当院サイトもご覧ください。
1.食べ物で歯を白くする事はできるのか?
最初に、果たして食べ物で歯を白くする事はできるのかという問題ですが、残念ながらホワイトニングのように歯を白くする事はできません。歯の色自体を白くするような漂白効果のある食べ物は存在しないのです。
しかし、歯の汚れを落とす効果や、歯の黄ばみを予防する食べ物はあります。本来の歯の白さに戻し、維持する事ができるという意味では“食べ物で歯を白くする事はできる”という事になります。では、歯を白くする食べ物には、どのような食べ物があるのでしょうか。
食べ物の力で歯を白くできるのかどうか、インスタグラムでも詳しく解説しています。あわせてご覧ください!
2.歯の汚れや黄ばみを落とす/予防する食べ物
ここでは、歯の汚れや黄ばみを落とす/予防する食べ物を紹介したいと思います。歯の汚れや黄ばみを落とし、新たな汚れの付着を予防する事で、歯を本来の白さに戻し、白さを維持させる事ができます。
(1)ごま
固い性質である“ごま”は、噛む事で、歯に付着した歯垢や食べカスを落としてくれます。歯垢や食べカス等の歯の汚れは、歯の黄ばみの原因になります“ごま”を食べる事で歯の黄ばみを予防する事ができます。
(2)パパイヤ
パパイヤに含まれる“パパイン”という成分は、タンパク質を分解する働きがあり、歯に付着した汚れを落としてくれます。ただし“パパイン”は成熟したパパイヤにはあまり含まれていません。完熟前の青パパイヤがおすすめです。青パパイヤは、エスニック料理等でよく使われる食材で、最近では身近なスーパーにも置いている事が多いのでチェックしてみましょう。
(3)バジル
バジルは、口腔内のバクテリアを減少させる天然の抗生物質ともいわれます。さらに口腔内の粘膜の乾燥を防ぐ効果もあり、口の中を清潔に整えてくれます。清潔な口腔内を維持する事で、着色や黄ばみの付着を予防します。
(4)りんご
りんごに多く含まれる“リンゴ酸”は、歯色素沈着や黄ばみを解消してくれます。リンゴ酸は、りんご以外にも、梅干しやなつめ、梨、イチゴ、黒酢など多くの野菜や果物にも含まれています。
(5)繊維質の多い食べ物
セロリは、唾液の分泌を促進させ、歯の表面の汚れを落としてくれます。また、繊維質も豊富なので、歯に汚れが付きにくい食べ物です。
(6)ブロッコリー
ブロッコリーは、鉄分が多く、酸に強いバリアのような膜を作り、歯のエナメル質を守ります。着色を防ぐ食べ物です。
(7)チーズ・ヨーグルト
チーズやヨーグルトなどの乳製品には、口の中を保護するたんぱく質、カルシウム、リンが豊富に含まれています。また歯の再石灰化をサポートしてくれます。黄ばんだ歯を白くしてくれる食べ物です。
(8)ナッツ
ナッツには、カルシウムやリンなどのミネラルをはじめ、食物繊維・ビタミン類・たんぱく質が豊富に含まれています。中でもアーモンドは、歯の健康に良い成分が多く、骨の成長を促すマンガン・亜鉛も含まれています。ナッツ類は、歯の健康を守り、歯に汚れが付着するのを予防します。
また、ナッツは固いので、よく噛む事で唾液の分泌が促進されます。唾液が多いと、唾液の「自浄作用」で汚れが付きにくくなります。
3.歯を汚し、黄ばみを作ってしまう食べ物
反対に、歯を汚し、黄ばみを作ってしまう食べ物もあります。こういった食べ物を出来るだけ避ける事で、着色を予防し、本来の歯の色を維持する事ができます。
(1)コーヒーやお茶類
タンニンやカテキンを含む、コーヒーや緑茶、紅茶、ウーロン茶などは、着色しやすい飲み物です。いわゆる「渋」といわれるものです。食器に茶渋が付くのをイメージすると、歯に着色しやすい事がわかるかと思います。
(2)ワイン
ワインは、特に着色や黄ばみの原因となりやすい飲み物です。赤ワインの場合、タンニンや色原体などの分子が、歯の黄ばみの原因となります。白ワインの場合、色が付いていないので、一見着色しにくいように感じますが、白ワインは赤ワインに比べて酸性度が高いので、黄ばみの原因になりやすくなります。
(3)カレー
色の濃い食べ物は、唾液に色が付きやすく、着色しやすい食べ物です。カレーやスパイス類はもちろん、ソースやケチャップなどの調味料にも注意しましょう。
(4)ブルーベリー
ブルーベリーは、成分のアントシアニンが、歯の黄ばみの原因となりやすくなります。ジュースなど摂取しても同じです。
(5)着色補助食品
着色補助食品とは、それだけで着色する事は無いけれど、着色しやすい食べ物や飲み物と一緒に摂取する事で、着色しやすくなる食品のことを指します。
炭酸飲料やアルコール飲料、スポーツドリンク、お酢、柑橘系飲食物などがあります。
4.歯の色を保つ「食べ方の工夫」
歯の色を保つためには、食べ物の種類に気をつけるだけでなく、食べ方にも工夫が必要です。特に気をつけた方が良い食べ方の工夫をまとめると次のようになります。
(1)よく噛んで食べる
よく噛んで食べていると、唾液の分泌が促進されます。唾液には、口の中の汚れを洗い流す「自浄作用」や「抗菌作用」など、歯を守るための働きがたくさん備わっています。唾液の分泌が盛んになると、着色や黄ばみの付着を予防します。
(2)ダラダラ食べをしない
ダラダラと飲食していると、口の中が酸性の状態になります。口の中が酸性になると、歯に汚れが付きやすくなるので注意が必要です。時間を決めて食べるようにしましょう。
(3)食事の時の飲み物はミネラルウォーターを
お茶や炭酸飲料、お酒、スポーツドリンク等は着色がつきやすい飲み物です。他の食べ物との組み合わせによって、さらに着色しやすくなる事もあるので注意が必要です。ミネラルウォーターなら組み合わせの心配がいらないので、ミネラルウォーターがおすすめです。
(4)食後の歯磨き
毎食後の歯磨きで、着色の原因となる飲食物の残りを洗い流し、着色や黄ばみを防ぎます。歯磨きがすぐにできる場合は良いですが、外食などできない場合は、水で口をゆすぐのもおすすめです。ゆすぐだけでも、お口の中は酸性から中性に傾きますし、着色の原因となる唾液中の色素を洗い流す事になります。
食べ方の工夫についてインスタグラムでも解説しています!
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。残念ながら、食べ物だけではホワイトニングのように、歯自体の色を白くする事は難しいです。しかし、歯の汚れを落とす効果や、歯の黄ばみを予防する食べ物はあります。今回の内容をまとめると次のようになります。
<歯の汚れや黄ばみを落とす/予防する食べ物>
ごま パパイヤ バジル りんご ブロッコリー チーズ ヨーグルト ナッツ 繊維質の食べ物
<歯を汚し、黄ばみを作ってしまう食べ物>
コーヒーやお茶類 ワイン カレー ブルーベリー
着色補助食品(炭酸飲料やアルコール飲料、スポーツドリンク、お酢、柑橘系飲食物)
<歯の色を保つ食べ方>
- よく噛んで食べる
- ダラダラ食べをしない
- 食事の時の飲み物はミネラルウォーターを
- 食後の歯磨き
歯の色を保ちたいと意識しすぎて偏食になってしまってはいけないですが、間食の内容を見直したり、普段の食事で取り入れやすいものを取り入れるなど、できる所からはじめてみてはいかがでしょうか。
また、歯の色に悩んでいる方は、歯科医院での「ホワイトニング」も検討してみてください。食べ物では歯を白くすることはできませんが、ホワイトニングなら、歯を傷つけることもなくたった1回の通院で効果を実感できます。
ご興味のある方は、当院サイトも合わせてご覧ください。