歯にヤニが付く原因と対処法を解説!
ホワイトニング専門歯科「ホワイトニング東京」院長の富岡です。
タバコを吸っていると、歯が黄ばんでくる事があります。タバコによる歯の黄ばみ/着色は、一般的に「ヤニ」といわれます。「ヤニ」は、強固に歯に付着し、歯の見た目を悪くします。今回は、歯にヤニが付く原因と対処法について詳しく解説していきたいと思います。
※歯の色が気になる方はホワイトニング専門歯科である当院サイトも合わせてご覧ください。ホワイトニングなら、タバコのヤニだけでなく、歯そのものの色を白くできます。歯そのものの色に自信のない方はホワイトニングもご検討ください。
1.歯にヤニが付く原因
タバコに含まれている物質の「タール」が、歯に付着する「ヤニ」の原因です。タバコ以外にも、コーヒーや色の濃い飲食物でも着色は付きますが、タバコのヤニは特に着色しやすく、強固にこびりつくという特徴があります。
歯の表面は、ペリクルというタンパク質の膜でコーティングされ、歯をあらゆる刺激から守っています。ところが、ペリクルはタバコに含まれるタールと結びつく特性があるため、着色しやすくなっています。
タールがペリクルに付着すると、半日〜1日で歯の表面に強固にこびりつき、頑固な着色になります。こうなると、歯みがきで擦ってもなかなか落とす事ができません。
歯にヤニがつく原因は、インスタグラムでも解説しています!
2.歯医者でヤニを除去する方法
(1)クリーニング(PMTC)
歯医者さんで行うクリーニング(PMTC)によって、歯に付着した着色や細菌などの汚れを落とし、歯を本来の白さに戻す事ができます。施術後は、歯の表面が滑らかになり、汚れや着色が付きにくくなります。
しかし、着色が多い場合には、完全にきれいにするのは難しい事があります。コーヒーや飲食物による着色は、比較的容易に落とす事ができますが、タバコのヤニが強固に付着している場合には、PMTCだけで完全に除去する事ができません。
注意点として、PMTCは元の歯以上に白くする事はできません。本来の歯自体が黄色っぽい人は、ホワイトニングがおすすめです。
(2)歯石除去
ヤニに加えて、歯石がある場合には、歯石除去する事で、歯石と一緒に付着しているヤニも落とす事ができます。ヤニの量が多い場合や、歯石の付着部位より広がっている場合には、全てのヤニは除去しきれない事があります。
(3)ジェットパウダー洗浄
細かい塩成分のパウダーを強く噴射して、歯の表面の強固な着色汚れを除去する方法です。クリーニング(PMTC)では落としきれない強固に付着したヤニも落とす事ができます。
ジェットパウダー噴射だけで終えてしまうと、施術後の歯の表面が、ザラザラになってしまうので、仕上げにPMTCを行うのが良いでしょう。
(4)ホワイトニング
ホワイトニングには、歯科医院で施術を行うオフィスホワイトニングと、自宅でマウスピースを装着して行うホームホワイトニングがあります。いずれも、歯のヤニを除去し、歯そのものの色も白くする事ができるので、おすすめの方法です。
ホワイトニングは、「過酸化水素」をベースにした薬剤を使用しており、色素を分解してヤニを除去し、歯そのものの色も漂白する効果があります。タバコを吸っていると、ヤニによる着色が、歯に沈着して、歯自体の色も黄ばんでくる事があります。そのような場合に、ホワイトニングは効果的な方法です。
当院の導入している最新のホワイトニング機器「Zoomホワイトスピード」は1回の通院で歯を白くできます。ヤニによる着色や歯そのものの色を白くしたい方はホワイトニングをご検討ください。
3.自宅でヤニを除去する方法
(1)歯磨き粉
“ヤニ取り”に効果的は成分が配合された歯磨き粉を使う方法があります。具体的には、「ポリリン酸ナトリウム」「ポリエチレングリコール」「ポリビニルポロリドン」です。歯の表面に付着した着色を除去する作用があります。ただし、強固に付着したヤニは、これだけでは除去できません。このような歯磨き粉を日々のセルフケアで使用し、ヤニが強固に付着する前に除去するのが効果的です。
着色除去ができるとうたっている歯磨き粉の中には、研磨剤が多く含まれている物があります。むやみに使用すると、歯を傷める危険があります。歯の表面に細かい傷が付いてしまうと、逆にヤニが傷に入り込んでしまい、落としにくくなる事も考えられます。強固に付着するヤニが除去できるものは、研磨剤が多く配合されている事があるので、注意が必要です。
(2)超音波歯ブラシ
最近、超音波歯ブラシで、ホワイトニングモードという機能が付いているものが市販されています。超音波で振動する歯ブラシによって、歯医者さんでクリーニングをするのと似たような効果が期待できるというものです。このような超音波歯ブラシを使って、少しの着色なら、除去する事も可能です。
(3)重曹
重曹にも、“ヤニ取り効果”があるという事が、インターネット等で話題になっていますが、実は危険な事もあります。
重曹を歯磨き粉の代わりに歯ブラシに付けて磨くという方法で、簡単に行えて費用も安くすむのがメリットです。
しかし、研磨効果が高いので歯が傷つきやすく、傷ついた部分にかえってヤニや食べカスが付きやすくなるので、あまりおすすめできません。
4.ヤニが付かないようにするためには
タバコを吸っている限り、ヤニが付きやすい状態だと言えますが、できるだけヤニが付かないように工夫する事ができます。
(1)喫煙後は、口をゆすぐ
タバコのヤニは水に溶けやすいといわれています。喫煙後に口をゆすいだり、水を飲んだりする事を習慣にすると、ヤニが付きにくくなります。
(2)タバコにヤニ取り用のフィルターをつける
タバコに取り付ける“ヤニ取り用のフィルター”が市販されています。ヤニ取り用フィルターを取り付けて、喫煙すると、多少ヤニが付きにくくなります。
ただし、フィルターはヤニの元となる「タール」を全て除去できるわけではありません。
(3)毎日の丁寧な歯磨き
タールが歯の表面のペリクルに付着してから、半日〜1日で歯の表面に強固に付着しますので、そうなる前に丁寧に歯磨きをする事でヤニが付きにくくなります。磨き残しが無いように、丁寧に歯磨きをしましょう。
タバコによるヤニの付着を完全に予防をする事は不可能です。ヤニが付かないようにするには、タバコを止めるしかありません。「歯を白くしたい!」という気持ちをきっかけに禁煙を始めるのも良いかもしれませんね。
ヤニが付くのを予防する方法は、インスタグラムでも解説しています!
5.喫煙者がホワイトニングを受ける際の注意点
「歯を白くしたい」「いつまでの白い歯をキープしたい」そうお考えの方にとって、タバコは大敵です。いくら歯を白くしても、喫煙習慣によってすぐにヤニが付着してしまうからです。
かといって、すぐに禁煙をする事は、とても難しい事だと思います。「歯の白さを維持したいけれども、タバコを止められない」という方が、ホワイトニングをする場合には、次の注意点を守るようにしましょう。
(1)オフィスホワイトニングの場合
オフィスホワイトニングの施術後24時間は、歯の表面を守っているペリクルがはがれている状態です。とても着色の影響を受けやすい時間となっているので、喫煙には注意が必要です。できれば、この時間だけでも禁煙をするようにしましょう。
(2)ホームホワイトニングの場合
ホームホワイトニング実施期間中は、タバコや着色が付きやすい飲食物はなるべく控えた方が良いですが、実施期間の基本2週間ずっと控えるのは難しいかもしれません。マウスピース取り外し後1時間は、特に着色の影響を受けやすいので、この時間だけでも禁煙するようにしましょう。
インスタグラムでも注意点を解説していますので合わせてご覧ください!
6.まとめ
いかがでしたでしょうか。タバコを吸っていると、「タール」の影響で、歯に「ヤニ」が付着します。タバコのヤニは、飲食物による着色よりも特に強固にこびりつくという特徴があります。ヤニを取る方法をまとめると次のようになります。
- 歯医者さんでヤニを除去する方法
クリーニング(PMTC)、ジェットパウダー、ホワイトニング - 自宅でヤニを除去する方法
歯磨き粉、超音波歯ブラシ、重曹
自宅でヤニを除去しようとした場合、研磨剤が多く含まれた歯磨き粉や、重曹を使うと歯を傷つけてしまう事が考えられます。歯医者さんで安全に除去する方が良いです。
ヤニの除去だけでなく歯そのものを白くしたい方には「ホワイトニング」
歯のホワイトニングは、ヤニを除去し、歯そのものの色も白くする事ができます。
ヤニの除去効果のある歯磨き粉を使ってみたけどあまり実感のない方や、歯医者でクリーニングをしてもらったけどあまり白くならなかったという方は、ホワイトニングを検討してみてください。
ホワイトニング専門歯科「ホワイトニング東京」のホワイトニングなら、通院回数1回で優れた漂白効果を発揮します。